清水写真散歩 報告

RAKUYUIのIt(いっと)です。
1週間経ってしまいましたが、1/23に実施した『清水写真散歩』のご報告!
当日は、どうしようもないような寒さでなく、冬の澄んだ空気と青空で、
散歩日和になりました。
(ん!散歩日和ってフレーズもいいな・・・ いつか使おう!)

散歩ルートは、JR清水駅(江尻口)出発⇒駅前銀座⇒清水園⇒踏切り⇒
ドリプラへの遊歩道⇒ドリプラ⇒港橋(清水市民活動センター)で、参加者
16名の約2時間の~んびり散歩になりました。
参加していただいた方々と楽結スタッフ込みの写真をムービーにしました
のでどうぞ!

まずは、”JR清水駅”から駅前銀座に入って”オモチャのこだからや”さん
の交差点まで。


次は、”オモチャのこだからやさん”の交差点を左折して清水園さんへ

清水園さんでは、社長でクレイアート作家でもある金子高見さんのお
話ししてもらいました。
金子さん、お話し&参加者へのいただき物、ありがとうございました。

次は、清水園を出てグルメ通りを通って駅前銀座に戻り、踏切りを渡っ
てドリプラへの遊歩道

全体の足が止まったのは都まんじゅう屋さん。
おやつ(?)を購入していた参加者もいて、モグモグ。
散歩もかねてるので愛嬌!愛嬌!
遊歩道は日向になっていたので、日影での肌寒さを吹き飛ばしてく
れました。
暖かい清水ならではで、梅が咲いていたり、メジロが飛んでいたり、
猫ちゃんが日向ぼっこと、ホントにノンビリ散歩しながらドリプラを目
指します。

次は、ドリプラに到着後、少し休憩してGOALの港橋へ

ドリプラには、時間の関係で10分しか居れませんでしたが、海辺の
海水が透き通って綺麗でしたよ。
ちょうど公演の合間でしたが、この日は和太鼓の演奏もあったよう
です。
GOALの清水市民活動センターに着いたら昼食。
楽結女性スタッフ手作りの”清水の食&旬”をターゲットに用意して
もらいました。(女性陣、お疲れ様でした)
メニューは、桜えびの炊込みご飯・黒はんぺんのフライ・大根煮・鮪
のカマ煮・白菜漬け・お味噌汁にミカン。

食後は、それぞれが撮った写真のベスト3を持ち寄ってみんなで共有。
ittoのムチャ振りで、いきなりの題名付けや撮った時の解説をしても
らいました。
ベスト3に選んだ写真は、印刷してそれぞれにお持ち帰り。

アンケートでは、良かった以上が90%と高評価で、「続けて欲しい」・
「次を期待」という声援をいただきました。
ありがとうございました。

さて、次の企画に向けて再始動の楽結です!


同じカテゴリー(主催イベント)の記事画像
身近な食材を使ったジャム作りイベント開催!!
親子で和菓子づくり
バルーンアート イベント開催
清水写真散歩 開催
と~っても遅くなりましたが『ベーグル講座』のご報告
RAKUYUIの今年度最初の企画は・・・
同じカテゴリー(主催イベント)の記事
 身近な食材を使ったジャム作りイベント開催!! (2015-05-25 08:00)
 親子で和菓子づくり (2015-04-04 15:43)
 バルーンアート イベント開催 (2014-12-01 13:00)
 清水写真散歩 開催 (2012-10-13 09:15)
 と~っても遅くなりましたが『ベーグル講座』のご報告 (2012-08-06 07:23)
 RAKUYUIの今年度最初の企画は・・・ (2012-07-02 08:49)

Posted by itto432. at 2011年01月31日08:10

コメントを書く

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。



削除
清水写真散歩 報告
    コメント(0)